概要
今回は、エトセトラに乗ってうさぎの島で有名な大久野島へ🐇✨
初ソロキャンデビューもする贅沢旅です。
この記事は、その1日目をご紹介。是非参考にしてみてください!
※掲載されている情報・価格は変動する可能性があります。


行程
14:40 三原駅
三原駅からスタート!
観光列車etSETOraに乗車します🚃

改札

ホーム

スポット概要
広島県三原市にある「三原駅」は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅で、三原城本丸跡を横切るように建てられています。観光列車etSETOraに乗車することができ、三原港や大久野島へのアクセスにも便利です。

14:50 etoSETOra
広島〜尾道を結ぶ観光列車!
今回は、三原から忠海まで乗車します。
海に近い区間は徐行をしてくれるので、思う存分景色を楽しむことのできる電車です!👀✨

外装
白と青を基調とした見た目がかっこいい〜💖

内装
座席には大きな窓があるので、どの席からも景色が良く見えます

お土産
車内ではお土産も販売していました!

バー
バーカウンターがあって、ドリンクをいただきながらの電車旅を楽しめます🥂
おつまみも販売していました!

乗車券
記念乗車券もオシャレで可愛い

裏面も

車窓
三原〜忠海の区間が、一番海に近いところを走るみたいです!

スポット概要
「etoSETOra」は、西日本旅客鉄道が広島駅から尾道駅間を、呉線・山陽本線経由で運行する臨時快速列車です。外観は瀬戸内の海の「青」、海岸線から見える波の「白」をイメージしたせとうちの穏やかな風景を感じさせるシックなデザインになっています。

忠海駅
忠海駅に着きました!
5分ほど歩いて忠海港へ向かいます👟

スポット概要
広島県竹原市にある「忠海駅」は、西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の駅です。周辺には観光スポットもあり、多くの観光客が訪れています。駅からは徒歩で約5分の距離に忠海港があり、そこからは大久野島へのフェリーが出ています。また、駅の近くにはウサギの餌を買えるお店や荷物の預かりをしてくれるお店もあります。

忠海港
ウサギが可愛い外観の忠海港に到着🐰
待合所でチケットを購入!往復で720円。

駅〜港
駅からは看板に沿って歩く!

標識

店内
中ではお土産が販売されていました

券売機
まずは大久野島へ行く船の乗船券を購入します!

チケット購入

乗船!

船
船の外観にもウサギがいて可愛い!
船も乗るフェリータイプの船もあるみたいです⛴

窓
窓の🐰シルエット

スポット概要
「忠海港」は広島県竹原市にある港湾で、船乗り場としても利用されています。港にはうさぎグッズが溢れるお土産ショップがあり、大久野島へのフェリーチケットの購入や荷物の預かりもできます。竹原港からも大久野島行きのフェリーが出ているため、アクセスも便利です。

16:00 大久野島
忠海港から15分ほどでウサギの島・大久野島に到着〜!
可愛いウサギさんたちがお出迎えしてくれました🐇💖

🐇

地図

ビーチ

スポット概要
広島県竹原市忠海町にある「大久野島」は、うさぎの島として有名な小さな無人島です。忠海港から船で約15分、約600匹の野うさぎが生息しており、国内外を問わず多くの観光客が癒しを求め訪れています。

17:00 休暇村 大久野島
今回宿泊するホテルにキャンプ場に到着!
キャンプ用品も食材も全てホテルの方が用意してくれるので、キャンプ初心者も安心して楽しめます🏕🍖

ホテル

テント内
エアベッドに毛布、寝心地も最高でした!

キャンプ場にまでウサギさんが来てくれました〜🐇

夕日

夕日が綺麗…☀️

基本的なキャンプ用品のレンタルもあり

BBQ食材たち
BBQの食材も贅沢〜!

お肉の詰め合わせ

広島牛

お野菜とキノコ

お皿、菜箸、コップ、トング、包丁、まな板など

ライト
日が暮れても、ライトをつければ明るいです!💡

ホテルロビー
BBQを楽しんだ後は、ホテルの温泉に入ります!

お風呂は好きな方に入れます

スポット概要
「休暇村 大久野島」は、広島県竹原市忠海町にある宿泊施設です。天然温泉や瀬戸内の旬の食材を使った四季折々の料理が楽しめるほか、サイクリング、キャンプ、屋外プールなどの施設が充実しており、日帰りでの利用も可能です。

旅行記を詳しく見る

動画で見る
後編(2日目)を見る
